昨日の晩、入れなかったので、朝風呂へ。
-thumb-200x150.jpg)
朝ご飯は、通りがかりのパン屋さん。
店先のベンチで食べる。
娘とワケワケして、どれもまいうーーー
6種類ぐらい完食(^_^)/
ジジイはお一人様で、パン屋の隣の昭和な喫茶店でモーニング。
一日中モーニングサービスあります!だって。
てか、夕方通りかかったら、シャッター下りてた(・∀・)
今からサイクリングだと言うのに、お腹はパンパン~
尾道は細ーい路地に、新旧お店や飲食店があって楽しい町。
ちょい曇り気味だけど、ピーカンよりはいいね(・∀・)
ジジイは持参したファットバイクで。
私と娘はレンタル自転車。
娘はマウンテンバイク。
自転車なんて、何年も乗ったことナイ私は、ママチャリ8段変速。
後に、電動自転車にしなかったことを後悔することとなる(・∀・)
尾道から目の前の向島へは、自転車ごとフェリーで。
自転車ひっぱった人、外人も!いっぱい。
フェリーに乗ったと思ったらすぐ到着。
瀬戸内海に浮かぶ島を結び、
四国と本州をつなぐ、瀬戸内しまなみ海道。
尾道港から6つの島、
向島~因島~生口島~大三島~伯方島~大島を経由して
愛媛県今治市までは、全長約70㎞(^_^)/
整備された道、良い景色。
世界7大サイクリングロードに選ばれたサイクリストの聖地。
普段自転車を愛用してる娘のリクエストでここまで来た。
いよいよスタート。
しまなみ海道、自転車の旅(^_^)/
出発して早々、疲れだす私。
遙か遠くに見えるあの橋を渡る???
もうムリなんだけど(-_-)
どこでも、誰にでも、話しかけるジジイ。
この休憩所のオジサン達から聞かされた驚愕の事実(-_-)
どこに寄って、どこまで行くとか、何にも決めずに走り出した我が家。
今から渡ろうとしてる因島には、尾道に帰るフェリーが出てないから、
フェリーで戻りたいなら、そのまた次の生口島まで行かなきゃダメだって、、、
ガンバレヨ~ってオジサン。
嘘でしょ?
まだ、次の因島に渡る橋にも到達してないのに、
この疲労感だよ、、、
それがなに?まだ渡ってもいない島の、
またその次の島まで行かなきゃ、尾道に戻れないって(-_-)
向島と因島を結ぶ因島大橋を目指す。
橋は高いところにあるわけで、
自転車道は海面から58m。
当然、上り坂。
そうアップダウンもないのに、ここまで来るのにヒーヒーの私に、
立ちこぎできる体力などない。
仕方なく、自転車を降りて歩くけど、
脚は鉛のようだし、自転車は重いし、
もう嫌だ(-_-)
どんどん行ってしまう二人。
待ってくれなどしない、、、
やっと。
1㎞ちょいの坂道を、自転車を降りて歩いて、到着。
海を眺めながら、
自動車と併走して、爽快に走りたい!と言う、
娘の夢が叶う時が来た!!!
が、しかーし。
因島大橋は、自動車と併走できる橋ではなく、
自転車は、自動車道の下。
娘。
エーーーーーーッ、、、これじゃない!
橋桁の中、1,270mを走って因島へ到着。
次の生口島へ渡る生口橋まで10.3kmとか。
もうムリ、、、
nori