Garage JEST

 

Archives / Monthly

RSS Feed

そんなとこで。

薬局のポイント2倍デーの日に買い物に行った。



店内入り口の狭いカート置き場で、

若い夫婦が二人がかりで、

幼児をカートに座らせている。

なぜ、ここでやっとる(-_-)



ポイント2倍デーで、

お客さんは次から次へ入ってくるし、

次から次へ出て行くのに。


邪魔なんだよ。



カート返す人も返せないし、

カート出したい人も出せないし。

お店の入り口付近、

お客さんでダンゴみたいになってんじゃん!




夫婦二人で来てんだからさー、

カート、

人がいないとこまで移動させて、子供乗せればいいじゃん。



自分も通って来た育児の道だから、

慣れないうちはモタモタ、アタフタするのもわかるし、

そーいうの忘れて、邪魔だの、鬼の発言してるわけじゃないよ。



だけど、ここでそーいうことすんのは、

邪魔なんだよ。


まーちっと周り見てやらんとさ。

って、はなし。

nori

ポイ捨て。

今朝、出勤の時。

右折車線にいた私の

左斜め前にいた車の窓から

タバコの吸い殻がポイッと捨てられた。



サイドミラーにちょろっと映るのは、

白いシャツをピシッと着た男の人。



あんたさー、

そんな高級外車に乗って、

吸い殻、窓の外に捨てるとは(-_-)

カッコ悪すぎるわーーーーーーーーハハハハハハ

灰皿ついてないんかいっ!

ついてて使いたくないなら、

携帯灰皿買えよ。



アメ車乗りの皆さま。

ちょいとヤンチャに見られがちなアメ車だからこそ、

こういうみっともないマネはやめましょう(^_^)/

nori

虹。

雨上がりに見えた虹。

この前は、Wで(^_^)/

にじ.JPG















nori

空。

東京のお客さまが、

ここは空が広くて、

ほんといいとこですね~。

うらやましい。と。

そら.JPG












おっしゃるとおり。

空が広い(^_^)/


nori


伊豆⑨

極上のサバーバンと富士山と記念撮影した後は、

黄金崎公園を散策(^_^)/

ふねふじ (17).JPGふねふじ (18).JPG












ふねふじ (19).JPG

ちょっと早めだけど、

この天気、この気温で、

チラホラ桜が咲き始めてた~

ここ、桜でも有名なスポットなんだって!




かなり高低差、、、

下ってくと、海辺に行ける。

黄金 (4).JPG












黄金 (6).JPG黄金 (8).JPG












黄金 (7).JPG黄金 (9).JPG












黄金 (10).JPG

今、下ってきたとこ、

また上るんだね、、、

もー疲れた(T_T)






ヒーヒー言いながら、やっと上がって車に乗り込み、

お次は、恋人岬。

恋人岬 (11).JPG恋人岬 (12).JPG












恋人岬 (13).JPG












恋人岬 (14).JPG


顔、はめたくなるよね~

















恋人岬 (15).JPG
恋人岬 (16).JPG












恋人岬 (17).JPG

えっ。

岬の先っぽに続く通路が見えてるけど、、、

遠くないか?あれ。

あんなとこにたどり着く気がしない(^_^;)




恋人岬 (18).JPG
恋人岬 (19).JPG












(左)恋人岬に続く通路入り口から500mのとこにある金の鐘を鳴らしてみる。

(右)富士見遊歩道記念塔は、くりぬいた円のとこに富士山が見える!

恋人岬 (20).JPG恋人岬 (21).JPG












頑張って、恋人岬先端のラブコールベルを鳴らしに行こうとしたけど、

まだこっから200mもある、、、

足が、腰が、もう無理。

恋人岬 (22).JPG












で、ユーターン(^_^)/

なだらかだけど、ずっと上り坂の帰り道。

ジジイに背中を押してもらわないと、前に進まない。

ジジイのヘロヘロ加減も、

ニット帽の変なかぶり方から見て取れるね(-_-)

恋人岬 (23).JPG












行く先々で歩き回り、午前中ですでにヨレヨレ。

が、先を急がねば!!

お昼ご飯は、沼津港だ(^_^)/

レッツゴー(^_^)/


帰路 (10).JPG
帰路 (2).JPG












帰路 (3).JPG

沼津港付近。

道がめちゃんこ狭いが、

交通量がすごい~






はい。ついた。

帰路 (9).JPG帰路 (4).JPG












帰路 (6).JPG


初めて来た沼津港。

市場もあって、

観光客がいっぱい!





14:00

遅すぎる昼食タイム。

帰路 (8).JPG


ジジイちょいすのあじフライ定食。

サクフワでめちゃうま(>_<)







帰路 (1).jpg

こちらは私の

まぐろとネギトロとしらす丼。

こちらもめちゃうま(>_<)








お昼ご飯をたべたら、もう15:00、、、

沼津港深海魚水族館にめちゃんこ行きたかったけど、

家まで、こっからまだまだ時間がかかるので、断念(T_T)

我が家の高校生、大学生も、

絶対好きなジャンルなので、

機会があったら、家族で行くとしよう(^_^)/

http://www.numazu-deepsea.com/



kae.JPG


と、いうわけで~、

仕事のついでか、

ついでに仕事か、の、

伊豆の旅。

自然豊で、楽しくて、美味しいとこでした。




皆さまも、ぜひぜひ行ってみてね~

nori

NEST by THE SEA

先日の月曜日は、めずらしくジジイと別行動。

友達がインスタでUPした翌日、行ってきた(^_^)/
 
新舞子にある「NEST by THE SEA」。



東海市の友達をピックアップして、

走ること20分。

あっという間についた。



ネスト (7).JPGネスト (8).JPG















目の前が海で抜群のロケーション。

教会があって結婚式ができるらしい。

スーテーキー☆彡



月曜日だというのに、カフェは満席、、、

11:30に到着した私たちが席に案内されたのは

一時間後の12:30(^_^;)



パスタランチをひとつと、

数量限定のフルーツサンドをひとつオーダー。



ネスト (1).jpg


お水はセルフ。

シトラス、モヒート、普通のお水をご自由に。

だって。オーシャーレー☆彡








ネスト (2).jpg


カトラリーと一緒に運ばれてきたのは、

ちょっと高級そうな、

カルビーのじゃないポテトチップス(^_^)








bai (2).jpgbai (1).jpg















ネスト (9).JPG


白い壁とコンクリートと、

アンティーク家具と、

私は大好きな感じのインテリア(^_^)/









お客さんは、カップルもいるし、子連れもいるし、女子グループもいるし、

それぞれお話に夢中で、ザワザワ感がとても居心地がよいとこだ(^_^)/



ネスト (3).jpg


濃厚なエビのクリームパスタと、

ボリューム満点のサラダ、

コクのあるコーンスープ、

塩気のあるサクサクモチモチのパン、

小さめデザート。

どれも美味しい(^_^)/


nesu.jpg

こちらのフルーツサンドは数量限定で、

ラス2だった(>_<)

注文できてよかったーーーーー

フルーツサンドなんて久しぶりに食べた

おいすぃ~!!!





二人で半分ずつ食べたんだけど、お腹いっぱい。

ネスト (5).jpg


あ!この、

ごろごろフルーツソーダも美味しかったわ~

とにかく、何を撮っても、どこを撮っても

インスタ映えしちゃう今時なとこ。






外は、天気が良くて、あまりの暑さに外をブラブラすることもなく、

ネスト (10).JPG















ランチのあとは、ちょっと車を走らせて常滑へ~



この界隈へ来るのは3回目。

歩いて回れる範囲に、かわいい雑貨屋さんとかがいっぱいあるんだよね~。

ネスト (6).jpg















焼物が有名な常滑で、

アンティークのガラスの器を買うという(^_^)

pa (4).JPG
















風舎というパン屋さんでパンも買った(^_^)/

pa (5).JPGpa (1).JPG















pa (2).JPGpa (3).JPG

















そうそう、

英語を話すフランス人に道をたずねられた~

キャンユースピークイングリッシュ?と聞かれて、

その昔、確か英文科だった友達は

リトル。と答え対応してたけど、、、



フランス人をなんとか、

リトルすぎるイングリッシュで助けて、

なぜか記念撮影まで(>_<)


fu.JPG

















ネスト (11).JPGネスト (12).JPG












気ままなオバ旅、

楽しかった~(^_^)/

nori

煙煙(けむけむ)。

息子の誕生日。

晩ご飯のリクエストは焼き肉。

家のわりと近所の無煙焼き肉食べに行くつもりが、

まさかの、このけむけむ焼き肉に行きたいと(>_<)



私たちが学生の頃によく来た

塩釜口にある炭屋。

上着や鞄を煙のにおいから守るために

ゴミ袋がもらえるぐらい、とにかく煙がすごい!!

店が満員ならなお、

目が開けてられないぐらい、とにかく煙がすごい!!

焼き肉 (1).JPG
焼き肉 (2).JPG















IMG_9600.JPGIMG_9601.JPG















IMG_9602.JPG

みんなで分けるように

おしゃもがついてるのに、

そのまま食べる。

身長172㎝、55㎏の

食べても太らん

ガリガリ硬式野球部員。




超怖いけど、ドライバー(娘)が一緒なので、

焼き肉屋さんで

私もお久しぶりのビールいただきました(^_^)/

うれしーーーーーっ。

IMG_9599.JPG















セブンティーン。

ジジイと出会ったこの歳に、

我が子がなるとは。

あの頃は、こんなことこれっぽっちも想像しませんでしたな。


歳とりたくなーーーーいっ(T_T)

nori

66DINER

日曜日、JESTに遊びにきたお客さまが、

66DINERでお昼ご飯食べてきたよ~って言うの聞いて、

今夜の晩ご飯は、ハンバーガーに決定(^_^)/



野球の遠征でクタクタ腹ぺこの息子も連れて、

社長と三人で行ってきた、

お久しぶりの66ダイナー。


66 (1).JPG


すごーく、

アメリカっぽい(^_^)










66 (2).JPG


サーモンおいしかった~












66 (3).JPG


息子が食べた、

OnePoundバーガー(^_^;)

デ、デ、デカイ、、、が、ぺろり








私が頼んだアボカドバーガーと追加注文のハラペーニョ。

66 (4).JPG
66.JPG















バンズも美味しいし、

いい香りの肉汁とチーズとのコンビネーションがたまらん!

書いてる今も、思い出してヨダレagain(^_^;)



66ダイナーがあるのは豊田と言っても、三好に近い豊田。

JESTからそう遠くないから、

ご来店のついでに、ぜひ食べてきてくださいませ~(^_^)/

nori

伊豆⑧

おいおい、まだ続いてんのかよ、、、

という声が聞こえてきそうですが(^_^;)

先月頭に行った伊豆の話、第八話でございます。




さて、朝風呂、朝ご飯の後は、

ドリフの仲居さんにお礼を言ってチェックアウト。

本当に素晴らしいロケーションのホテルだったな~


西伊豆 (1).JPG西伊豆 (2).JPG












西伊豆 (3).JPG












ホテルを出て、すぐそばにあるフェリーターミナル「堂ヶ島マリン」へ。

天気もいいし、この素晴らしい海の洞窟めぐりをしてくれる

遊覧船に乗ろうと思って(^_^)/

西伊豆 (4).JPG

加山雄三ミュージアムも

興味あったけどね(^_^)

行ってない。






西伊豆 (5).JPG


あの船に乗るんだね~









船に乗った私たちの目線と海面の近いこと(^_^)/

西伊豆 (6).JPG
西伊豆 (7).JPG












西伊豆 (8).JPG西伊豆 (9).JPG












断崖絶壁の足下はいくつもの洞窟が。

天気が良くて、海の色もとってもキレイ。

西伊豆 (10).JPG西伊豆 (11).JPG












いよいよ、このコースのクライマックス!

天然記念物の「天窓洞」へ、突入(^_^)/

ふね (1).JPGふね (2).JPG












( ↓ 写真をクリックすると、写真は拡大されて、縦方向に見えるハズ。)

ふね (3).JPGふね (4).JPG












洞窟の中は、

中央あたりが、天井が丸く抜け落ちて、天窓のよう(^_^)

天から降り注ぐ太陽の光が洞窟の中を照らして、

とっても神秘的~


ふね (5).JPG


船から見上げたところ。









ふね (7).JPG



さっき入ってきた入り口。








太陽の光に照らされた洞窟。きれ~ぇ

ふね (8).JPGふね (9).JPG












出口に向かって~

ふね (10).JPGふね (11).JPG












ふね (12).JPG


はい、おしまい(^_^)









船を降りた後は、散策。

ふね (13).JPGふね (14).JPG












ふね (15).JPGふね (16).JPG












ふね (17).JPGふね (18).JPG












ふね (19).JPG
ふね (20).JPG












天窓洞を上から見たところ。

あ!遊覧船が入ってきた(^_^)

ふね (21).JPGふね (22).JPG












ふね (23).JPGふね (24).JPG












ふねふじ (1).JPGふねふじ (2).JPG












ふねふじ (3).JPG


季節が良くて、

なんかの花がキレイに咲いてる。










ふねふじ (4).JPGふねふじ (5).JPG












ふねふじ (7).JPG


遊覧船に乗って、

散策して、

堂ヶ島を満喫(^_^)/

そして出発。



( ↓ 写真をクリックすると、写真は拡大されて、正しい方向に見えるハズ。)

ふねふじ (9).JPG















Googleマップをチラ見しながら、お次は黄金崎にたどり着いた。

西伊豆を代表する夕日スポットなんだって!

ふねふじ (11).JPG












ふねふじ (12).JPG


右側の岩が、

たてがみのある馬の顔に

見えるでしょ~(^○^)





あ!!!富士山発見(^_^)/

ふねふじ (13).JPGふねふじ (14).JPG












ふねふじ (16).JPG


富士山と一緒に記念撮影。

いいしゃしーーーーん!










nori

またまた。

アメ車以外だったら、

私はこれに乗りたい(^_^)/



このぐらい乗せてくれよ~

と、社長に言ったら、

すみません。だって。

ジョーダン(^_^)/

いや。ほんと(^_^)/



またまた納車でございました。

ませ (3).JPG
















ませ (1).JPGませ (2).JPG












ませ.JPG













アメ車は得意中の得意です。もちのろん。

ですが、こんな車が欲しい時もご相談ください。

お役に立てるかもしれません(^_^)/

nori

新種?

暖かくなってきて困るのは、

虫が出てくること。



ハエとか、

クモとか、

蚊なんて、もう刺されたから(-_-)



どこから来たのか、

こんなヘンテコリンな虫が!!

黒と白と赤で、

羽の端っこがヒラヒラになってる。

こんなの見たことない(^_^;)


むし (1).jpg












むし (3).jpg












むし (2).jpg












あーキモい。

nori

親子丼。

料理は大の苦手だ。

でも、これ美味しそうにできたから、

撮ってみた。

親子丼.jpg















nori

伊豆⑦

伊豆二日目の朝は、

朝食前に、貸し切り露天風呂~(^_^)/

伊豆朝 (5).JPG伊豆朝 (6).JPG












予約制で、この時間しか空いてなかったけど、

朝日が昇り始めた景色が清々しい時間だった!



格子戸をガラリと開けると、海!!!

伊豆朝 (10).JPG
伊豆朝 (7).JPG












伊豆朝 (8).JPG
伊豆朝 (9).JPG












朝の露天風呂。

いいもんですな~。



その後、朝食は、

ドリフの仲居さんがお部屋に支度してくれて~

伊豆朝 (1).jpg伊豆朝 (3).jpg















干物から、お刺身から、手作り豆腐、

お味噌汁まで、全部美味しくて完食(^_^)/

伊豆朝 (15).JPG伊豆朝 (16).JPG
















たらふく食べてからの~

コレ、全然美味しそうに見えない写真だけど(^_^;)

めちゃんこ美味しかった、

伊豆半島の郷土料理「鰹のまご茶漬け」。

美味しすぎて、朝から食べ過ぎた~(>_<)

伊豆朝 (2).jpg
















さてさて、お風呂も食事も十分楽しんだので、

観光しがてら、愛知県へ帰るとしましょう(^_^)/

nori

シボレーシェビーバン

1995y

シボレーシェビーバン、

いかがっすか(^_^)/

ダッジバン (6).JPG
















後付けの窓ありでオリジナリティーばりばりのパネルバン!

ダッジバン (5).JPG
ダッジバン (17).JPG















長いのもイケますね、サーフィン積んでください。

トランポに最適、レーシングマシン積んでください。

ミュージシャンの方、楽器を積んでください。

ベッド作れば、キャンピングカーになるしね。

洋服屋さん、服、積んじゃいますか。

ちょっとした引っ越しなら、これでイケますね。

野球とかサッカーの道具車にはもったいないか~。

自転車積んで、子供と公園行くとかね。

商品積んで、これで乗り付けたらフリマで目立つね。


ダッジバン (7).JPGダッジバン (4).JPG















ダッジバン (9).JPGダッジバン (3).JPG















ライフスタイルに合わせて、

使い方はあなた次第(^_^)v



カオもオケツもかっこいーし、

ダッジバン (2).jpgダッジバン (1).jpg















サイドのスライドドアはかなりの高得点(^_^)/

ダッジバン (15).JPGダッジバン (16).JPG















ドア開けるヤツとか、窓開けるヤツとか、

ダッジバン (12).JPGダッジバン (11).JPG















いちいちレトロでかわいーしね(*^O^*)

ダッジバン (8).JPGダッジバン (10).JPG















ぜひ見に来てくださーい。

お待ちしております。

nori

伊豆⑥

堂ヶ島瀬浜海岸のサンセットを見た後は、

お部屋で晩ご飯。



東北出身の

年齢は私たちと同じか、

少し若いぐらいの仲居さんが支度してくれた。



この仲居さん、

私たちの質問に対する答えと、

トークのテンポが独特で、ツボを突く突く(>_<)

伊豆に住んで十数年になるというのに、

このあたりの観光スポットのこと聞いても、

「いや~、ちょっとわからないですね~」

「ど~でしょうかね~」って、

とても丁寧で、

とても困った顔で

答えてくれる(>_<)ハハハハハ



ドリフのコントに出てきそう。

もー笑いをこらえるのに必死!


伊豆夜 (4).JPG伊豆夜 (6).JPG












伊豆夜 (5).JPG伊豆夜 (2).jpg















海のものづくしの晩ご飯。

伊豆夜 (1).jpg伊豆夜 (3).jpg















追加注文した、伊豆名物、金目鯛のシャブシャブ。

伊豆夜 (7).JPG伊豆夜 (8).JPG















上げ膳据え膳の上に、

時間気にせず、二人でたらふく飲めるんだから、

サイコーーーーー(^_^)/



んで、ひとまず、

大浴場でひとっ風呂あびて♨



部屋に戻って、また宴会(^_^)/

まるで修学旅行みたいに、

スナック菓子持参で、

こんな時間までいかんだろーって、夜中まで、

ボリボリ、グビグビ(^_^)v



そして、朝食の時間がわりと早いことに気づき、

寝る前に、今度は露天風呂へ。

子供ヌキで来るのは、

お金かかんなくていいけど、

こーいうとき、娘がいないと、

夜中の誰もいない露天風呂など、かなり怖い(-_-)



昼間の美しい夕日を映した海とは打って変わって、

岩に波を打つ真っ黒で不気味な海がそこにあって、

ちょっとつかって、部屋に戻った(-_-)

伊豆夜 (9).JPG伊豆夜 (10).JPG












車の引き取りとか、

納車とか、

ついでに旅行できるなら、

同伴ウェルカムだね~(^_^)

あー。楽し。

nori

ブロンコ。

ずーーーーーっと前に仕入れて、

ネットにも本にも掲載せず、

時間ができたら仕上げて世に出したい(^_^)/

と、寝かせていたブロンコ。




おかげさまで、

納車、整備、修理、車検に忙しく、

毎日があっというまに過ぎて行く状態、、、




仕上げて世に出すとか、

夢のよーな話してんじゃねーよ。

と、心の中でいつもつぶやいていました。ら、




たまたま、この年代のブロンコを探して、

JESTにお電話くださったお客さまに、

ご来店いただくことになり、

納車も気長にお待ちいただけるということで、

この度、新しくオーナーが見つかりました(^_^)/

ブロン (1).JPG












ブロン (2).JPG













エンジン一発始動で絶好調。

どんな風に仕上げられるのか

たーのーしーみー(^_^)

nori

前髪。

まえ.JPG













高校生以来、30年ぶりでしょうか。

前髪をこのようなスタイルにするのは(^_^;)



近い将来、

おでこのシワがひどくなってきたら、

前髪を切って隠そうと思っておりました。

が、今回はおでこのシワに関係なく切ってしまいました。

が、結果、シワが隠れて絶好調でございます。



意外にも、お客さんが気づいて、

嬉しいお言葉をかけてくれます(^_^)/

家族以外の男子に、気づいてもらえるのは

なんだか嬉しいもんですな。




我が家の男子、

高校生は、開口一番、ナニそのカツラと、、、

ジジイときたら、

なんだオマエ、誰がおるかと思ったわーと。

まーえーわw

nori

す。の、その後。

F250のフロントグリルの中に、

鳥が巣を作った話覚えてますか~

もう一度、ご覧になりたい方はコチラ → す。



大量に小枝を詰め込んだ巣に、

しばらくの間、卵をあたためる母さんの姿を確認しておりましたが、、、



いつの間にか、いなくなりました。

鳥の巣立ちって早いんだね~なんて思っておりました。



そのF250、撮影の準備でもしよーかと、

洗車をするのに、

空の巣を撤去するため、フロントグリルを外すと、


すすす (1).JPG
すすす (2).JPG













すすす (4).JPG












なんだか、生臭い、、、

金魚鉢の腐った水のような臭い(-_-)



巣から落ちて、フロントグリル内にとどまった、

二羽のヒナの死骸と、一個の卵。



ギョエーーーーーッ(/_;)

巣立ったのではなく、

死んでました。



かわいそうに・・・



何度も様子を見に行ったりしたからかしら(/_;)

なむなむなむなむ。



大事な売り物に、鳥が巣を作っても、

広い心で、そのままにしてやってた社長は、

実は優しいいいヤツなんだ。と、どこかホッとしたりもしたけど、、、



今回の鳥の巣撤去の際、

知らずに素手で触れたのが、ヒナの死骸だった上、

それに大量に虫がわいていて、

豹変。

今度、鳥が巣作ったら、

速攻撤去したるからなーーーーーっと。

怒りまくって、

臭くなった手を鬼のように洗っておりました。



優しいいいヤツと

一瞬でも思った私のバカバカバカ~

nori

バラッバラ。

コレ、

分解のまだ序の口らしい。


コロ (1).JPG












コロ (2).JPG












ころころころ (3).JPG












ころころころ (4).JPG












こんなことして、

元に戻せるんだからスゴイ。

nori

愛知池。

気温が高い、雨降りの日。

大量の水を溜めた愛知池のせいもあって?



事務所の床も、

工場の床も、

水を撒いたようにビッタビタ(>_<)



事務所内の、紙という紙は、

水分を含んで、重たくフニャンフニャンだし(゜-゜)

湿気 (2).JPG湿気 (1).JPG













事務所の床は、タオルで拭き取り、

工場の床は、先っぽにゴムが付いた水切りほうきで、

外へ水を出す。



先月、この現象が起きたとき、

頑張って、工場の水切りをしたおかげで、

筋肉痛になったっていうね。

普段の運動不足は深刻だ(-_-)




年に何回か見られる現象・・・

勘弁してほしい(-_-)

nori

伊豆⑤

下田から走ること45分。

下田 (13).JPG












下田 (14).JPG
下田 (16).JPG












下田 (15).JPG















朝からお天気に恵まれた一日(^_^)/

日本一の夕日が眺められる西伊豆というだけあって、

海が黄金色に染まる景色は、息をのむほど。



宿は西伊豆にある「海辺のかくれ湯・清流」。

ロケーションの良さで、西伊豆役場の方にオススメしてもらった。


ウェルカムドリンク、

これ美味しかった~

下田 (17).jpg















これを出してくれた

私たちの担当の仲居さんのキャラが濃すぎて、

到着早々、笑いを堪えるのが大変~

期待が膨らむ滞在になりそうだ(^○^)


下田 (19).JPG


部屋からの眺めも最高!!!

まずは、荷物を置いて、

すぐそばの堂ヶ島瀬浜海岸へ

散歩に行くことに~



下田 (20).JPG

外から見たホテル。










下田 (21).JPG
下田 (22).JPG












下田 (23).JPG下田 (24).JPG












下田 (25).JPG
下田 (27).JPG











下田 (26).JPG
下田 (28).JPG















下田 (29).JPG下田 (30).JPG












夕日、沈んだ~

下田 (31).JPG下田 (32).JPG













下田 (33).JPG

来るときは、この階段を下って来たんだけど、

石がゴロゴロの浜辺を散々歩き回った後の

この階段上りはキツイ。

まじでキツイ、、、







なんとかホテルに到着。

下田 (34).JPG












さーてと、晩ご飯はお部屋で食べるよ~。

あの仲居さんが支度をしてくれる(^○^)

たーのーしーみー!!

nori

伊豆④

ずいぶん時間があきましたが、

伊豆のお話、まだ続いております(^_^;)




伊豆③からの続き。



お昼ご飯の後は、

下田の町をブラブラ散策。



静かでレトロな雰囲気が漂う海辺の町。

黒い壁に白い格子が目を引く、なまず壁とか、


下田 (1).JPG















時を止めたような看板とか、

なんか落ち着くぅ~

下田 (2).JPG下田 (3).JPG












↓ ここで買ったイカの塩辛美味しかった~

下田 (5).JPG












長年お付き合いいただいているお客さまに、

オシャレなカフェに連れてってもらいました~

下田 (8).JPG
下田 (10).JPG












下田 (7).JPG

私は、

お目にかかるのは初めてのお客さま(^_^)/

いろんなお話ができて、

とっても楽しいひとときでした。

ありがとうございました!





さて、今夜の宿に向けてしゅっぱーつ(^_^)

下田 (12).JPG












nori

こどもの日。

ゴールデンウィークは、

皆さま、楽しく過ごされましたでしょうか?



5月5日は、急遽、お休みをいただき、

リフレッシュデイとさせていただきました(^_^)



少年野球つながりで、

息子が小学生の頃から、

家族ぐるみでのお付き合いが続いている仲間を招いて、

BBQをしました(^_^)/



もちろんメニューは、

社長の十八番、手作りハンバーガー。



朝六時から、

3.8㎏のミンチをコネコネ。

一個60gが63個できました。

BBB (4).jpgBBB (3).jpg
















バンズは近所のスーパーに入ってるパン屋で買える

玄米パンだったんだけど、今はもう製造中止で手に入らない(*_*)

ので、

お客さまの知り合いのパン屋さんへオーダーしちゃいました。


BBB (1).jpg















今までのバンズよりちょっと小さめだけど、

歯ごたえもよく、かつフワフワ。

香りもあるけど、パテなど中身の風味を邪魔しない、

いい感じ(^_^)/



さてさて、仲間が揃ったところで、

BBB (16).JPG
BBB (17).JPG












まずは、

ジャークチキンソースにつけた手羽元と、

BBB (14).JPG















シンプル塩・胡椒をふったスペアリブ(^_^)/

BBB (13).JPG















BBB (15).JPG


いよいよハンバーガー。

黙々と焼く男。







パテに火が通ったら、チェダーチーズを乗せて、

フタをかぶせて、チーズが溶けたら完成!!!



トッピングは、いつものとおり。

スライストマト、スライスオニオン、スライスアボカド、

サルサソース、ハラペーニョ、

ケチャップ、マスタード。

BBB (12).JPG















BBB (11).JPG


ミニサイズだけど、

食べ応えのあるハンバーガー。

私は2個でお腹いっぱい。

育ち盛りの高校生は、

6個だって(^_^;)





BBB (6).JPGBBB (7).JPG












フィナーレは、

唯一来ていた小学生のスイカ割り。

盛り上がりました~



小学校の宿題の絵日記に

愛知池の下の車屋さんとして

登場したそうです(^_^)/


BBB (9).JPG
















長い人も、

短い人も、

なかった人も、

GW終わりましたね~



次の長いお休みは夏休みですか(^_^)


きっと、

あっというまに夏休み。

それまで一生懸命働きまーす(^_^)/

nori

こんな車も。

もちのろん、

アメ車は得意中の得意ですが、

こーいうのも、オーダーいただき、

ご用意したりもします。

マセ (2).JPG
















マセ (4).JPG












nori

ガラスはめかえ。

ガラスないよ~

不思議な光景。

フロントガラスのはめかえ。

ガラス (2).JPG












ガラス (3).JPG
ガラス (1).JPG












ちょっと目を離したすきに

もうはまってたという(;´∀`)

ガラス.jpg












はやわざ(^_^)/


飛び石によるヒビなど、

放置は大変危険です。


ガラスのお困りごとなど、

ご相談くださいませ~

nori

ナカムラくん。

会社で使ってる私のPCがもう古くて、

いつデータが飛んでもおかしくない。

しかも、何年も前にウィルスに感染して、

ネットにつなげないという、、、

 

で、ノートパソコンを買うことに~(^_^)

 

高額の電化製品は、電機屋さんで買う派。

いつもの電機屋さんで、いつも接客をお願いするのはナカムラくん。

 

先日、会社の帰りにPC買いに行くと、

ナカムラくんは休み。

一刻も早くPC欲しかったから、

声をかけてきた店員に話を聞くことに~

 

が、もう、第一印象でアウト(-_-)


しゃべってる間中、

目玉を寄せて、長すぎる前髪を見て、

長すぎる爪の人差し指と中指で摘まむ仕草やめろ。

小刻みに体揺らすな。

わたしゃ、PCなどうといですがナニか?

その小馬鹿にした物言いやめろ。

 

今日にでも持って帰りたかったけど、

アンタからは買わない。

明日、ナカムラくんから買うよ。


明日のナカムラくんの出勤を確認して帰宅。

 

翌日、ナカムラくんの接客は、

わかりやすく、熱心な説明。

身なりはもちろん、トークも爽やかだ!

少々予算オーバーだったけど、

ナカムラくんが言うならこれで間違いないだろう。

 


前日の店員が値引きはポイントで3,000円分と言ったところ、

ナカムラくんは17,000円近くもポイント値引きしてくれて、

洗剤のおまけもくれた。

そんなに物欲しそうにしてたかいな・・・ハハハ

 


どんな人から買うか。

商品知識が豊富なのはもちろん、

熱心さとか、身なりとか、話し方とか、

そーいうとこも、ものすごく重要なんだな~


JESTも、

この人から買いたいって、

思ってもらえる人がいるお店でありたい。


なーんて、たまにはマジメな話も書きます。


あぁ、、、

ウチの社長、顔怖いもんなー。

第一印象で判断されたら損だわ。


が、顔に似合わず、

まあまあ熱心(^_^)v

まあまあ親切(^_^)v

まあまあ丁寧(^_^)v


そんなJEST、

一度ご来店ください(^_^)v

nori

落下。

先日、

脚立の上から三段目ぐらいから、

コンクリートの床に落下したそうです。

背中から、、、

はい。

うちの社長。



左半身、

手首、腕、肩、脇腹、腰を

強打したもよう。



その夜、帰宅した社長は、

左半身めちゃ痛い。けど、

明日はもっと痛くなりそうでヤバい。

とは、言っていたけど、病院に行くわけでもなく・・・



翌日、脚立の高さをあらためて確認すると、

よくあれで、助かったもんだ。というぐらい高い。

3mはあるわ。

キャタツ.jpg




















頭から落下していたら、、、

着地したとこに、部品やなんかあったら、、、

考えただけでお尻のへんがゾミゾミする。



どうやら、脇腹に相当ダメージを受けたようで、

笑えない、

鼻かめない、

咳できない、

クシャミなんかした日にゃー、痛すぎて七転八倒の騒ぎ(^_^;)



やっぱ病院行ったほーがいいよ。

ってことで、GW中の平日に病院へ~



骨折とか、

破裂とか、

今更だけど、入院とかになったら大変だな~なんて思ってたけど、

異常なし。だって。

強靱な肉体ですね、って先生が感心してたらしい(*_*)




まー、あの高さを脚立でってのが

そもそも危険だわ。

死なない程度に、いい教訓となったね。

早く、階段設置したほーがいい。




安くて、頑丈、安全な階段のアイディア募集(^_^)/

nori

GWの営業についてのお知らせ。

みなさまGWいかがお過ごしですか?

JESTは、今日も元気に営業中でございますよ~(^_^)/



急なお知らせで、ご迷惑をおかけいたしますが、

5月5日(金)は、臨時休業いたします。



5月

3日、4日、6日、7日の

営業時間は10:00~18:00まで。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


ではでは、皆さま。

安全運転でお出かけくださいませ~

nori

50円引き。

私の机の上に

これを二枚も置いた社長。

50en (2).JPG












ねーねーねー。

これ割引券じゃないよー。

広告だよ。



で、今日は暑かったから、

おやつタイムに、

アイスクリームを買いにミニストップにでかけた(^^)/


50en (1).JPG












定価じゃん。

50en (3).JPG












ガーン!!

50円引き。

明日からじゃーん(;´∀`)

nori